大人の留学

大人の留学、ワーホリについて書いています!

ワーホリ・留学したい!何から始める? 

みなさん、こんにちは!

カナダに来てから、外国人は人の名前を覚えるのが早い!俺もその技を習得したいわ、、、

と思っている僕です。

 

さて、今日はワーホリ・留学したい、何から始める?です。

いろいろややこしいと思うので、必要最低限のことと個人的な意見をシェアします!

 

  • ワーホリって何? 留学って何?
  • 何が違うの?どっちがいい?
  • 何から始める?
  • まとめ

 

  • ワーホリって何? 留学って何?

ワーホリはワーキングホリデーの略です。18歳から30歳(31歳になってからもそれ以前に申請が受理されていれば可能)までの日本国籍者に対して、所定の国(オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、カナダなど)で就労体験ができるビザです。国によっては2年目も申請できる国はありますが、ワーホリビザ自体は大体1年です。ワーホリビザはその国に対して一生に一度のスペシャルビザです。また、国によっては違いますが、3ヶ月〜半年ほどの就学期間も設けられている為、いわゆる語学学校で英語を勉強してから働くことができる最強のビザです。ワーホリビザがあれば飲食店だけでなく、ホテルや現地企業で働くことができます。例えば日本でエンジニアをしていた経歴などがあると、渡航先でもそう言った企業に雇われる可能性もあります。多分ですが首相や大統領クラスはワーホリビザでは厳しいですね、、冗談です。とにかく、最悪働かなくても海外に1年以上住み続けられる魔法のビザですね。

留学は語学研修、語学留学、交換留学などいろいろありますが、高校生、大学生向けが多いですよね。因みに僕は1年前に英語どころか大学の単位すら足らず、「俺一年くらい留学行きたいです!」と言ったら「お前はまず日本語から勉強しなさい」と人蹴りされた為、ワーホリでカナダに来たという感じです。余談は置いておいて、留学には学生ビザが必要です。このビザは簡単に延長できますが、当然何かしらの学校に通っている証明が必要になります。また、国によってはパートタイムで週○時間まで就労可能、つまりバイトもできますが、できない国もありますので、後ほど書く各国の概要という記事を参考してください。

 

  • 何が違うの? どっちがいい?

自由度ですね。ワーホリは何でもできます。その分、帰国後に転職先、就職先からホリデーとして見られがちな為、何かしらを掴んでくることが成功への秘訣だと思っています。

<ワーホリは海外に長期的に住んでみて、いろいろ感じたい人>

<留学はガッツリその国の言語を習得したい人>

が普通の考えだと思いますが、やり方次第ではワーホリでも英語が堪能になると信じて、僕は工夫をしています。ワーホリビザはとにかく融通が効いて便利。その為、楽しみたい人〜英語を習得したい人全ての人が対象だと思います。

・就労の有無は?

先ほど説明しましたが、学生ビザでもバイトができる国もありますが、長期留学となると学費や生活費がかさみますよね。ワーホリビザを持っていれば、就労時間の上限がなくなるので、学費、生活費の足しになります。大人の留学ではこの差は大きいですよね。

・学生ビザからワーホリビザに変更は?

できますうううう!学生ビザで語学学校に行き英語を集中して勉強し、卒業した後(卒業する前のバイトも含め)にビザの変更が可能です。よってオーストラリアで半年間学生ビザで語学学校に通い、ワーホリをすれば4年近く滞在できます笑 オースは最大3年までワーホリ延長可能なので!

 

  • 何から始める?

エージェント選びですね。主にエージェントは2種類あります。

多くの国の留学・ワーホリを取り扱っているエージェント、その国に特化したエージェント。大体前者は有料サポートで、後者は無料サポートです。

エージェントの選び方も記事にしたいと思っていますので、是非ご覧ください。

どこの国にワーホリ、留学するのかを話し合ったら、学校手配、ビザの代行、航空券手配、ホームステイ手配などをやってくれます。僕は無料エージェントなので航空券とビザはオプションになってしまうので自分でやりました。

 

目標を決めましょう。帰国後のビジョンを想像しましょう

何のために外国に行きたいのか、帰国後はどうしたいのか、何となくではなく、目標をきちんと決めましょう。

そして勉強しましょう。やり方がわからないならやり方を調べるのです。1年や2年そこらじゃ英語はネイティブレベルにはなりません。日本にいる間から準備をすることはたくさんあります!

 

ここで、一冊の本をシェアさせて頂きます!

ちょうど1年前、カナダにくることを決めた時にTOEIC 200点台(本当に何もわからないレベル)だった 僕が最初に使った参考書です。ドリル式になっていますが、ノートを使って5周くらいしました。これをやれば、基本的な英語の仕組みが理解できます。

これはワーホリの人には本当におすすめ!

 

長い間英語を勉強してなかったり、中学英語すら怪しい人はこのドリルを何周もしてください。理解するまでです!何事もそうですが基本が本当に大事です。

 

とにかく、必要最低限の知識を入れておくことで、語学学校でやることが「英語での」復習になり、とても役に立ちます。

 

また別の記事に実際僕が使っていた参考書や単語帳をシェアしますね!

 

  • まとめ

結局のところ、エージェントに頼ってしまえばやってくれるので、お金さえ用意できれば簡単に外国に来れます。しかし、問題は渡航後ですよね。エージェントに頼ってばかりだと、渡航後に自分で動けなくなってしまうので、エージェントはあくまでアドバイザーとして、エージェントから知識をインプットして下さい。すごく上から言ってますが、個人的な意見です。

ていうか留学もそうですが、ワーホリは本当に自分次第なんですよね。自分をどのコミュニティに置くか次第では一生日本語喋ってる奴もいますからね。日本人と住んで、日本食レストランで働いて、日本人と遊んで、、ってそれ日本でもできるやん。なんで来た?大麻か?と思いますが、人それぞれです。その人がそれでいいならんですけど。でも、そういう人たちって本当に英語に自信ないんだなと思ってしまいます。

英語の勉強をしてこなかった→語学学校でもバイト先でもそう言った人と繋がる→日本語で話した方が楽→どんどん自信がなくなっていく→あっという間に帰国

よく聞きますが、これが日本人のワーホリの実態ですね。まあ、目的は人それぞれなので僕にどうこう言う資格はありませんが、先に言ったようにワーホリは一生に一度です。どう使うかは自分次第ですよ!「言い訳と後悔はしないように!」これが僕の自分ルールです。

みなさんが英語を学んだり、より良いものにしたいと思ってるなら、準備は本当に大事です!僕も最低限やってきて良かったなと思っています。

 

 

一緒に頑張りましょう!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームステイ、シェアハウスについて

こんにちは!

バンクーバーはすでにサマータイムで気候は過ごしやすいです。渡航前、カナダは一生寒いと思っていたので日本の家から夏服を持ってきていません、、、、

因みに、サマータイムになると日本との時差が17時間から16時間になるんですよ!これも来るまで知らなかった😂

 

さて、今日はホームステイVSシェアハウス(カナダ)です。

恐らくほとんどの留学・ワーホリをしている方にとってホームステイは登竜門みたいなものだと思います。そのままステイするか、シェアハウスに移動するかはその人次第ですが、今日こちらの記事を読んでいただいたらカナダにまつわる家事情の8割は理解していただけると思います😊

 

では本日はこちら!

  • ホームステイについて
  • ホームステイのメリット・デメリット
  • シェアハウスについて
  • シェアハウスのメリット・デメリット
  • まとめ

 

ベタですが、先にホームステイ、シェアハウス探しに役立つ2つのサイトをシェアします!

 

・JPカナダ

カナダ留学に最適なカナダ掲示板JPカナダ(Jpcanada.com)

日本のサイトなので簡単に探せたり、条件が合う場合が多いですが、当然ほとんどの確率で日本人と住むことになります。また、情報や物件数やや少なめです。

・craigslist

craigslist | canada

仕事、家、コミュニティなどなんでも探せる必須ウェブサイト。リンクに飛んだら希望の都市をクリックしてください。家を探す場合、予算を先に入力したり、マップ上からすみたいエリアの家を探せます。最大手のウェブサイトなので情報や物件数が多い!しかし良い物件はすぐに埋まってしまうことが多いです。現地の人も利用するので、ネイティブ環境を求めている方にはおすすめです!僕もこちらを使って今の家に住んでいます。ルームメイトはイギリス人、イスラエル人、カナダ人、コロンビア人、スロバキア人と僕という国際シェアハウスになっています。

 

他にもいくつかあるので、今度詳しく書きますね!

 

  • ホームステイについて

基本的にホームステイは1日3食、もしくは2食付きで洗濯物や家事全般はホストファミリーがやってくれる、個室が保証されています。家事を手伝ったりすると印象がよくなるので是非率先してやりましょう。思いも寄らない恩恵があるかもしれませんよ。また、カナダの家は地下があるのが普通で、普通のフロア(リビング、キッチン、ホストファミリーたちの部屋)と、地下のフロア(留学生への部屋、トイレ、シャワーなど)で分けられていることが多いかと思います。地下と言っても完全に地下という分けてはなく、半分地下、半分地上がほとんどなので、窓もあります。

また、イメージとは違い、カナダのホームステイはほとんどの家が移民系のファミリーです。もちろん白人系のカナディアンのホームステイの方もいますが、フィリピン系や中国系の家が多いです。イラン系やアフリカ系のファミリーも聞いたことがあります。これにはカナダの移民国家の背景が大きく反映されていますね。

また、本当に様々なホームステイがありますが、ファミリーとご飯を一緒に食べることもあまり普通ではないということも覚えておいてください。ホームステイをエージェントに手配してもらう際、もしくは自分で探す際、ある程度の自分の条件を最初に書くと思いますが、それはアレルギーについてや犬猫などのペットの有無などで、ファミリーの指定は基本的にできない為、完全にランダムです。

 

  • ホームステイのメリット・デメリット

メリット

・自分でご飯を作ったり、洗濯物をする必要がない。ホームステイによっては洗濯代が別途でかかるところもある。

バンクーバーダウンタウンから1ゾーン 交通機関で3、40分圏内で)で大体$600~$800程度(約¥48000~¥64000)で家賃、食費、公共料金、生活必需品(トイレットペーパー、石鹸など)など全て含まれている。

 

デメリット

・ファミリーはカナディアン(永住ビザを持っている)だが、英語がネイティブレベルではない場合も多い

・食文化の違い。また、恐らくホストファミリー側で生徒への食事の予算が決まっているので割と質素であることが多い。

・成人していても門限が設けられている場合もあり。

・単にビジネスとしてホームステイをやっている家もあり、そういう家庭は生徒との距離は遠い。

 

  • シェアハウスについて

日本でもたまに聞きますが、カナダでシェアハウスはとても普通なんです!主にアパートシェア、ダウンタウン内のタワマンのシェア、一軒家のシェアがあります。アパートシェアは大体2~4人程度、タワマンのシェアは部屋数によりますが、4~6人程度、一軒家のシェアは4~10人程度だと思います。

シェアハウスは部屋個室、キッチンとシャワーをルームメイトと共有します。公共料金込みと公共料金別の家があるので注意してください。と言ってもカナダは水道タダ、家電もガスを使わないのでガス代もタダなんですよ!笑 そして水道水が普通にうまい!電気代も日本と比べると安いみたいですね!僕はランドリー以外込みの値段で家賃を払っています。

 

アパート

内覧で一度行ったのですが、こじんまりとしていて個人的には良かったかなという感じです。海沿いの家だと少し高くなる印象ですが、$650/月(¥52000)~&800/月(¥64000)くらいが相場でしょうか。

タワマン

ジムやサウナ、プールが併設されており、使い放題です!部屋もマスタールーム(ホテル並みに綺麗!カップルでも住める!個別シャワー付き、キングサイズベッドで$2000程度(¥160000)/月)からデンルーム(物置部屋を部屋にした狭い部屋 $700程度(¥56000)と同じ部屋室でもランクの格差があります。マスタールームでもキッチンがシェアなので日本のタワマンの家賃と比べると激安ですね。ただ、シャワーやキッチン、共有スペースはもちろん共有な為、バンクーバーの綺麗な夜景も楽しめます。また、場所によってはリビングなどを仕切って部屋にしているところもあります。

・一軒家

個人的には一番いいのではないかと思います。家賃の幅も広く、ピンキリですが、バンクーバー近郊で$500(¥40000)台から探せます!っておい!10人でキッチンとシャワー共有なのか!?シャワー何分待つんだよ! これは3階建の家の話です。ですが、カナダは各階にシャワー、キッチンがあることが多いので同じフロアに住む2人〜4人と共有することになるので、激混みして不便というわけではないですね!

 

  • シェアハウスのメリット

・自分の好きなものが食べられる。(これがなんだかんだ言って一番重要や!!)

・栄養を考えて作れる。(カナダには美味しいものもたくさんあります!)

・ルームメイトとの夜ご飯も楽しい!

・門限もなく自由、友達も呼べる。(ルームメイトに確認必須)

 

  • シェアハウスのデメリット

・共有スペースのルール問題。

・暮らす前に最低でも○ヶ月〜ということが多いので、ルームメイト次第では最悪。

 

  • まとめ

・ホームステイは安い価格で親のように基本的なことはやってくれる(自主的に手伝った方が良い)、公共料金も込み。食事や門限に問題がある場合がある。自分で選べない為、当たり外れも大きい。

・シェアハウスは家賃+食費(月3万円ほど)がかかる。自由度は高いが、当然自炊やゴミ出しなど自分でやらなくてはならないものも増える。

 

ワーホリ・留学の長期的に慣れない土地で、誰と住むのか、どこに住むのかは非常に重要です。あなたに合った家が見つかるといいですね!参考にしてもらえたら嬉しいです😃

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました!

では、おやすみなさい!

 

大人の留学

初めまして!R_popoのブログにお越しいただき、ありがとうございます😊

ブログを書くのは初めてなので至らないこともあると思いますが、ご容赦願います、、

 

このブログでは、大人になってから留学やワーキングホリデーを考えている人に向けてスーパーアホな僕が皆々様にアドバイスをしていくと言う素晴らしいブログとなっております。

 

「英語が全く話せない」、「留学したいけど何から始めたらいいのかわからない」そんな方の悩みを100%解決する場にしたいと思っています。

まだ僕もネイティブレベルに話せるわけではありませんし、もちろん知らない単語もありますが、留学という第一歩を踏み出そうとしているあなたを応援するブログです。

僕が解決してきた策をシェアしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

是非コメントしてくださいねー!

 

では、今日の内容はこちら!

 

  • 自己紹介
  • ブログを始めた理由 
  • 留学する上での大前提

 

  • 自己紹介

21歳某Fラン大学休学中の男、現在カナダにワーキングホリデーに来ています。今年の2月後半にカナダに着いたのでボーダーが閉まるギリギリに来ました。趣味はスケートボード、ゲーム、お酒です😊特にウイスキーが好きです👌

渡航前の語学力はTOEICで言うと420点(これは勉強した結果です、元々は200点台でした。200点から400点代に簡単に上げられる方法も後々記載します。)

現在のレベルは語学学校でupper-intermediate(中上級クラス、ある程度の意思疎通ができる)レベルにいます。TOEICでの比較ができなくて申し訳ないですが、おそらく600〜650点くらいかと思います。。

また、現地でのカレッジの入学試験に合格したため、7月から半年間、ビジネスカレッジにいきながら働く予定です。レジュメ(履歴書)などの書き方は今はわからないので後でカナディアンに聞いてシェアしますね!

 

  • ブログを始めた理由

本ブログの趣旨は他のブログやサイトに書いていないリアルを追求していくこと。カナダに渡航する前に情報収集をしていましたがあまり有益な情報がなく、本当に知りたいことはネットになかった、という事も始めた理由の一つです。当方が相当アホなので理解力が足らなかったかもしれませんが「何もわからない、何から始めたらいいのかわからない」というような人向にして行きます!

 

  • 留学する上での大前提

知識をインプットし、目標を決めること、そして目標を曲げないことです。大人になってからの留学・ワーホリとなると、自分でお金を貯めなくてはいけなかったり、仕事を辞めなくてはならなかったり、その上での責任問題があったりと色々な問題が発生してきます。なんとなく留学・ワーホリに行きたいと言う理由で仕事をやめたり、何百万円も貯められませんよね。「お前学生やろ!」と僕に言いたいかもしれませんが、僕はカナダに来る前に死ぬ気でいろいろなバイトをして10カ月間で200万円弱を貯めました。何が言いたいかと言うと、留学したいと思った日から、留学の準備は始まっているのです。留学・ワーホリしたいと思った日から、行動に移していくうちにエージェント選び、国選び、予算決め、語学学校選び、その国の情報収集、英語の勉強、ビザの用意だったり、次から次へとたくさんやることが出てきます。本気で語学習得をしたい方、ワーホリを楽しみたい方、いろんな人がいると思いますが、実際約90%の日本人はワーホリに失敗していると言われています。失敗という言葉は好きではないのですが、おそらく彼らは思ったより英語を話せるようにならなかった、外国に来ても日本人とつるんで日本語で話してしまう、思ってたものと違ったなどの理由があると思いますが、シンプルに準備不足だと僕は思います。海外に来たからと言って外国人と仲良くなれるわけではありません。よく言われていますが、「最低20万あればワーホリに行ける!」とか書いてありますが、ただ来ることは誰でもできます。僕が声を大にして言いたいのは何故、留学・ワーホリをしたいのかをより深く考えることです。

少し煽るような言い方をしてしまってすみません。

ただ、安心して下さい。基本的な各国のワーホリや、留学のシステムについては理解しているので、そちらも紹介していきますよー!

 

長い文章にお付き合い頂きありがとうございました!

では、またね😊